2023年5月3日(水)
堺市金岡体育館にて、ヴァンキーカップ大阪大会が無事に開催されました。
参加チームが9チームということで、これまでのチーム数に比べると少なかったこともあり、連戦に次ぐ連戦で選手のみなさまはヘトヘトになったと思われます。
ただ、その疲れを跳ね除けて、一緒に大会を盛り上げてくれたことが嬉しかったです。
参加チームのみなさま、本当にありがとうございました。
初めて参加するって人がものすごく多くて、なかなかびっくりでしたが、ちゃんとルールも説明させてもらいました。
前回大会では比較的反省点が多かったので、その辺りを大幅に改善して臨みました。
もちろん、ヴァンキーカップはチームが仲良くなることも大切ですが、バスケの横のつながりも作るってことが大切になっていますので、チーム紹介も簡単にさせてもらって。
こういうのがきっかけで、練習を一緒やったり、練習に参加したりとかなると嬉しいですよね。
さて、あなたは、『優勝』を目指す?
それとも、『優賞』を目指す?
ヴァンキーカップでは2つの『ゆうしょう』がありますからね♪
そして、今回から新たに導入した、全体ウォーミングアップ!
やっぱり久しぶりにバスケをするって人も多いので、みんなでレイアップと、シュート練習を!
と見せかけて、実は、リストバンド警察が発動しました。
偽造リストバンドをしてくる選手が多数いるので、その選手たちの実力チェックをさせてもらいました。
もちろん、この時点で、偽装疑惑がかけられれば、リストバンドの色を変更させてもらいました。
イエローカード扱いの選手も多数いました。
これから参加を考えているみなさん、気をつけてくださいね。
偽装は犯罪です♪
そんなことで、大会はスタートしていきます。
今回もできる限り写真多めでお届けしたいと思っています。
必要な方はここから画像の保存をお願いします。
ちなみに、これは、初めて参加した左の黄色の選手が、女性とぶつかってしまいました。
本来なら、女性のファールなんですが、ヴァンキーカップの場合は、男性が悪くなります。
「セクハラファール」が宣言されます。
そして、「なんで俺がファールなの?」と言おうとした瞬間に参加経験のある右の青色の選手が謝りにきた姿を写真で捉えました。
ヴァンキーカップでは、圧倒的に女性が有利です。
よく覚えておいてください。
同点の場合はフリースローにて決着をつけます!
そして、今回は、滋賀レイクスのブースターチームが参加してくれていました。
いろいろ今シーズンは崖っぷちですから!
そして、最終戦は京都ハンナリーズとアウェーで対戦ってことで、前哨戦もエキシビジョンでやらせてもらいました。
この他、元々、ヴァンキーカップに出てた選手が今はU-15のコーチをしていたり。
その子たちが参加してくれて、中学1年生なんですが、うまいのなんのって。
完全に大人たちは置いていかれる場面が何度もありましたね。
スタミナ無限だそうです。
ヴァンキーカップお馴染みの今西レフリーも健在!
体力が限界でしたね。。
その限界を超えて、何度も立ち上がり戦ってくれました。
良いプレーがたくさん続いていました。
良い声も出てましたね♪
みんな円陣を組んで、士気を高めたり!
応援アイテムを使って応援してくれたり!
和歌山のまるこめちゃん♪
お久しぶりの登場です。
ちびっ子も、
女の子も頑張れ!!
本日のDNPさんです。
相変わらず、女子が炸裂する、ヨシナガアヤコ!
前回、準優勝なだけに、今回は頂を目指していましたね。
このチームだけ次の大会から、オール1点にしようかな。
にゃりん♪
癒し。
なんかいいね♪
今回、音響スタッフ捕まらず。
これはほんまにきつかったです。
今というタイミングで流れていて欲しい音楽が流せないもどかしさ。
やっぱりイベントにおいて、音響は大切。
次回からは絶対に音響スタッフは探します。
桔梗さん、来てくれへんかな(突然の名指し!)。
何気に僕的に嬉しいのは、「この人、今日初めてのバスケなんです!」ってチームリーダーが教えてくれることです。
これを伝えてくれることで、みんなの動き変わりますからね!
せーの!
えいっ!
まるこめ癒し、パート2。
あと、出るつもりじゃなかったこの女の子。
前半の残り1分で突然、メンバーチェンジが告げられます。
なんか私ドリブルできてる!
もちろんこの大人たち、事前に説明済みです。
見よ!
この熱演!
この場所取りをしてるような動きによって、彼女に道ができるのです!
そして、シュート!
外れても、なぜかこの子のところにボールが巡ってくる!
そして、シュート!
決まった後、会場からは大喝采!
女の子も飛び跳ねて喜んでいました。
もちろん、その後の時間、また大人たちはバッチバチのゲームを繰り広げるのです。
そして、エキシビジョンゲームにこの選手が登場!
なんとレフリー今西と、救護吉村先生が選手登録!
絶対に怪我をしないでくださいね!と念を押しての出場でした。
吉村先生、次回大会、バッシュ買ってきてくれそう♪
ちなみに、吉村先生の『ほうと整骨院』は、大阪市住吉区にあります。
トータルボディーメイクとケアができる接骨院です。
施術室の横にトレーニングルームがあります。
なかなかないよね、そんな接骨院。
気になる方は、ぜひ、ブログも覗いてみてください。
https://houto-bone.jp/
Instagramもやられています。
https://instagram.com/houto06010601?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こちらからお願いします。
お二人、本当にお疲れ様でした。
これからも突然いうので、常にアップはしておいてください。
そして、予選が終わり、決勝トーナメントの抽選会へ移ります。
こちらも前回の反省を活かして、負けチームからの抽選!
変則的なトーナメントとなるので、何度か説明をさせてもらっての抽選でした。
そして、今回のアトラクションはサッカーです!
サッカーはサッカーでも普通のサッカーではありません。
大人も子供も男女も関係なく参加できる、棒サッカーです。
この日の、ただこれだけのために、10mの人工芝と簡易ゴール!
買いました。
そして、棒はできる限り弱い棒を作りました。
50本近く。
この棒を使ってサッカーするんですが、想像以上の盛り上がり!
よく見てください!
力入りすぎて棒が折れまくりです。
この男性プレイヤーの腕よ!
本気なりすぎ!
腕だけちゃうで!
表情も見てみ!
本気やねん!
帰りに棒をまた使いまわそうと思ってみたら、ほぼ、50本ボッキボキに折れてた。
ええ加減にせえよ!
もちろん、予選→準決勝→決勝とボールが増えていきます。
ほんまにゴールが決まった時はこんな感じになります。
3球の戦いはそれはもう白熱でした。
真ん中の人が比較的ボールを触る時間が多いんですが、ゴール前は突然その役目がやってきます。
ディフェンスが大切なのか?
それともオフェンスが大切なのか?
やる気がすごかったです!
棒サッカーだけで大会できるんちゃうか?ってくらいの盛り上がりでした。
スタッフミーティングで僕がこれをやりたいって提案した時の、空気の悪さよ♪
それでも一緒に楽しんでくれたみなさま、本当にありがとうございました♪
またやりましょうね☆
あっ!
もちろん、優勝した白組には、抽選券どっさりと、うまい棒でした♪
その後は、負けチーム同士の順位を決めるフリースロー大会!
もちろん、負ければ、最下位、いわゆる『優賞』できるんですが、この場面だけはバスケットマンの意地をかけて本気で決めにいって欲しいとお願いしました。
まぁフリースローラインに立って、ボール渡されて、あんな大勢の観客の前で失敗するのは辛いですもんね。
わざと感出してしまうのも、なんだか寒い。。。
なんだかんだとこちらも白熱のバトルでした。
それでは、いよいよ決勝戦!
選手入場からスタートします!
花道も参加者の人に手伝ってもらって♪
みなさん良い笑顔とポーズをいただきました♪
こちらが前回、準優勝の『ヨシナガアヤコ』さん。
初参加にも関わらず、決勝戦までコマを進めた!
『En.basket』さん。
ぜひ、ヨシナガアヤコをやっつけてください!
スタートしました♪
やはり『ヨシナガアヤコ』は強いなぁ〜。
次回から、点数差開いたら、得点オール1点とかにしたろ!
ってことで、本当に強い優勝には、この賞状を投げるように渡しました。
拾いに来てました。
優賞さまにはトロフィーもお渡ししました♪
おめでとうございます♪
ここからは抽選会!
負けたチームほどたくさん持ってる抽選券!
相変わらずの盛り上がりです。
おまけに観覧できた人も当たりました♪
なんと藤井組賞が、『ヨシナガアヤコ』に!
なんて日だ!
まぁこればっかりはガチ抽選なので、なんともですけどね。
こんな感じで楽しくヴァンキーカップを終了しました。
今回も前回同様に協賛してくれました、株式会社ENTさま、株式会社藤井組さま、 そして、ダイヤモンドダイニング と BAGUS さま、本当にありがとうございました♪
まずはなんと言っても、株式会社ENT present'sラッキーシュートチャレンジ!
前回の大阪大会で3人が失敗し、本日の大会では、4万円の商品券からスタートとなった1人目。
自信がないと緊張していた彼が投げたボールはお見事なほど、お見事な曲線を描き!
バスケットに吸い込まれました。
大歓声が起こり、大喜び!
飛んで跳ねてでした。
大会後、お話を聞くと、この商品券をうまく活用して、島根大会も参加できたらいいなと。
激アツプランを話してくれていました。
今回初参加で、この提案は嬉しかったです。
その後、2人は失敗したため、次回、島根大会は、3万円の商品券からチャレンジとなります。
お楽しみに☆
https://e-ent.co.jp/
何はともあれ、株式会社ENTさんいつもありがとうございます。
お仕事お探しの際は、ENTさんでお願いします。
先日の大阪大会から参加してくれてた、株式会社藤井組さん!
その藤井組賞はなんと、仲間で打ち上げはしっかりやりましょう!的なものでした。
これが非常に大好評で、当選したチームはえらくご機嫌に帰っていかれました♪
この5月大会では優勝したチームに当選!
まぁ優賞チームには塩対応な大会ですので、たまにはいいでしょう。
宴会場でもものすごい笑顔継続中でした♪
今回もご参加ありがとうございました♪
次回はもっと黄色な人連れてきてあげてください。
そして、今大会から協賛していただけることになった、ダイヤモンドダイニング と BAGUS さんは、東京を中心に全国で約 300 店舗、関⻄圏でも約 40 店舗運営しておられます。
代表の方もバスケ経験者で、ヴァンキーカップの趣旨に共感していただきました。
今回も10人の方が当選しまして、ハッピー笑顔でした。
ぜひ、打ち上げや決起会などで来店いただければと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします!
一応、こちらが大会結果です。
みなさん、お疲れ様でした。
わっしょ〜い!
そんなことでいよいよ次回は、島根大会ですね!
ちょっと体育館のサイズ的に小さい箱なので、待ち合い場所が心配ですが、なんとかうまいことやりましょう!
すでに関西方面からもエントリーをいただいておりまして、これから島根のチームも続々と参加してくれるであろうと予想しています。
Bリーグの島根スサノオマジックも今、勢いも良く、バスケ熱も高まってるエリアなので、関西勢 vs 島根勢の戦いになるくらい盛り上げていきましょう!
とは言っても、3連休のど真ん中の大会日程になるので、ぜひ島根観光含めてお越しいただければと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
ヴァンキーカップ 島根大会
【日程】2023年7月16日(日)
【時間】開場 9:10〜 受付 9:20〜 開会式 9:55〜 16:30終了予定
【場所】島根県松江市八束体育館
【募集】16チーム
【参加費】2500円/人(6人以上のチームであること)
【試合数】最低3試合保証
【試合形式】5人制(男女MIX)
島根大会のエントリーはこちらから!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
2023年はもう島根以外の体育館が予約できていないので、大会の開催は厳しいかと思います。
関西での大会は2024年かなと。
また決まり次第、LINEなどでお知らせできたらと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします!

とはいえ、何かやりたいなぁ〜とぼんやり構想はしているので、引き続き、このヴァンキーカップのサイトも読者登録よろしくお願いします!

今大会もたくさんの参加、そして、応援ありがとうございました♪
本当に初心者の大会なので、なかなか広めていくのも難しいですが、みなさんの協力あって開催できています。
どうぞ、これからも仲間に広めてもらって参加してくれたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
改めて、本当にありがとうございました♪
コメント