たつをカップ 奈良大会

たつをカップ近畿大会 奈良予選、、、終わりました。
なんだろうか、、、奈良大会が充実しすぎて、寂しい気持ちになってます。
本当に進行の上でたくさん協力していただきました。
ありがとうございました♪

大会の中ではいろんなドラマがありました。
奈良大会、結構、接戦が多かった気がする。
逆転のシーンも何度も見たしね。

たつをカップ 奈良大会

大波乱も多かったかな。
優勝候補のチームが破れることもありました。
これがゲームの面白さですよね。

スポーツにはドラマがありますからね!
何が起こるかはわかりませんよね。

たつをカップ 奈良大会

もちろん、悔しい場面もたくさんあったかと思います。

その悔しさは逃げれば、後悔になります。
でも立ち向かえば、目標に変わります。

この子のTシャツにも書かれてますが、、、、

努力は一生。
本番は一回。
チャンスは一瞬。

すべて大切ですよね。

たつをカップ 奈良大会

その1球にどんな想いを重ねているか。
みんなが繋いでくれたパス、そしてみんなが作ってくれたシュートチャンス。
そう考えると、かなり重い1シュートですよね(笑)

奈良大会も本当にいろんなドラマがありました。
このまま終わらずに、次の大会を目指していただければと思います。


たつをカップ、ドンドンレベルが上がってきてますよね。
やっぱり目標持って練習してるとみんなうまくなるんですよね!
それを最近はすごく感じてます。

あれですよ、一応は楽しくやるってことが目的なので(笑)

今度ね、4×4の大会を作ろうと思ってるんです。
そっちはレベル制限なくして、こっちは楽しい大会にしようと計画中。
そうしないと、なかなか本気出せないでしょ?
まぁ何かしら、いろいろ考えていかないとね♪

たつをカップ 奈良大会
こちらが、サムライチャンピオンシップの結果となります。
なんとなんと会場での飛び入り参加した方が優勝されました。

そして、サムライは次回からは男性の参加ということにします。
これは女性がどうとかそういうことではなく、やはり本気で当たれなくなるというのが実情のようなので。
サムライっていうてますからね(笑)
もっと大会の時間を作れるようになれば、女性のサムライもできれば面白いですよね♪
女子だけのたつをカップとかさ♪
夢あるよなぁ〜♪

たつをカップ 奈良大会
そして、こちらは本戦の決勝トーナメントの結果です。
これを見れば、順当に実力があるチームが勝ってるのがわかりますよね。
逆に言うと、ちゃんとたつをカップの規定を守ってくれてるチームが負けてるのかもしれませんが、、、

ここばっかりは僕にはどうもできないところなのでね。
チームリーダーの方、そして、参加してくれたみなさま、本当にありがとうございました♪

たつをカップ 奈良大会

優勝:三軍戦士!

もう君たちは三軍の戦士ではない!
大会を盛り上げようとしてくれる姿にも優勝をあげたいくらいです。

思うんですが、たつをカップってムードメーカーってめっちゃ大切やと思います。
ほらさ、プロってさ、安定して実力を発揮する努力をしてますやんか?
でも素人って何かをきっかけに爆発的に実力が増幅される時ってありますよね?
これってね、気持ちやと思うんですよね。

その引き金は応援なのか、自分のプレーが乗ってる時なのかはわかりませんが、なんせ、劣勢の時にそれをひっくり返せるムードメーカーの存在がかなり重要になってると感じました。

今回の大会でも、得点の結果を見ても、接戦が多かったしね。
特にこの三軍戦士のリーダーは謎なほどに流れを作るムードメーカーだと思います。
正直、何度も負けてもおかしくない場面がありましたが、それをすべて逆転して勝ち進みました。
こういう人って大切なんですよね。

あなたのチームのムードメーカーは本当にムードメーカーですか?
ピンチの時にこそムードを作れる人ですか?

たつをカップ 奈良大会

ということで、近畿大会に出場が決定したのは、、、

 ・三軍戦士(優勝)
 ・城東クラブ(準優勝)
 ・Bambitious Wooper Hoopers(21世紀枠)
 ・littleking(大会特別枠)

となりました。
9月の近畿大会もぜひともよろしくお願いします。

たつをカップ 奈良大会

本当にみなさま、怪我なく事故なく終わることができました。
ありがとうございました♪
また奈良でもやりましょうね!
その時は一緒に盛り上げてくれたらと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。


たつをカップ 奈良大会の写真につきましては、、、
バンビシャス奈良ボランティアのFacebookpageにたくさん掲載されています。
こちらの写真を見られる際は、『いいね!』をお願いします。
そして、カメラマンもたくさんいたので、今後、ドンドン掲載されていくと思われますので、楽しみにしててくださいね♪


そして、僕の目線で感じたことも綴らせてもらってます。
こちらはたつをブログで掲載しています。
参加してくれたチームの想いなんかも書かせてもらってます。
ぜひ、読んでくれると嬉しいです。


さらにフリースロー大会・サムライチャンピオンシップなどの生中継のアーカイブも残してます。
こちらは、たつをカップのFacebookpageに掲載されています。
ページのフォローしてくれてると、更新情報もチェックしやすくなるかと思われます。
大阪大会も生中継しようかと思ってますので、ぜひともよろしくです。


そして、このたつをカップのサイトが更新されたときの情報は、、、

LINEで通知されます。
ぜひとも、友達になって最新情報を手に入れてくれればと思ってます。
このサイトはバスケットだけじゃなく、いろんな大会も計画しようと思ってます。
もちろん、キングオブスポーツ、たつをの大運動会もこちらから発信する予定です。
バスケ以外のスポーツにもご参加いただければ嬉しいです。

たつをカップは仲間作りが目的なので、ぜひともよろしくお願いします。



ということで、参加してくれたみなさま、、、
バンビシャス奈良ボランティアのみなさま、、、
本当にありがとうございました♪

これからもどうぞ、よろしくお願いします。