たつをカップ 近畿大会
【日程】2016年9月19日(月・祝)
【時間】開場 9:10〜 受付 9:20〜 開会式 9:55〜 16:30終了予定
【場所】堺市立初芝体育館
【募集】16チーム
【参加費】2000円/人(6人以上のチームであること)
【試合数】最低3試合保証
いよいよ、たつをカップ近畿大会が迫ってきております。
出場してくれるチームは全16チーム。
和歌山・奈良・大阪・京都の予選大会に参加してくれたチーム。
本当に感謝しております。
もうルールや大会概要はわかってくれてるとは思いますが、、、
一応、大会までの流れを読んでいただいてもらえると幸いです。
大会までの流れ → こちら
<出場チーム>
- チーム トライアンズ(仮)(和歌山大会)
- PRIEST(和歌山大会)
- 三軍戦士(奈良大会)
- 城東クラブ(奈良大会)
- Bambitious Wooper Hoopers(奈良大会)
- little king(奈良大会)
- G-CREW(奈良大会)
- IMBC(大阪大会)
- FLAG SHIPS(大阪大会)
- OSAKA・D・COLLEGUES(大阪大会)
- NICO(大阪大会)
- TSUBAKI BLUE THUNDERS(大阪大会)
- くまさん王子と給食当番(ジョイフルリーグ)
- PEPPERS(京都大会)
- 下京Jr.M.B.B.C大人かーい!(京都大会)
- K-style(京都大会)
各予選大会で優勝したチームがスケジュールの関係で出場できないこともあり、
優勝・準優勝以外のチームが出場することとなっています。
あらかじめご了承ください。
少し振り返ってみましょう。
まずは和歌山大会!
和歌山大会はこの人なしでは成功しなかったと思います。
デフバスケットボール日本代表監督 吉武頼飛
僕たちはよっさんと呼んでるんですが、和歌山に住んでいるということでヘルプ要請をしたんですが、見事に大会を成功に導いてくれました。
さらには、デフバスケットボールの日本代表選手だけでなく、タレント・ダンサー・格闘家・プロレスラーなどいろんな職業をミックスさせチームを結成!
一瞬、アンバランスなそのチームを見事にまとめ、優勝に導いた!
やっぱり監督の力って凄いんだなと改めて感心しました!
ただ、近畿大会はさすがに忙しく出場不可となってしまった。
非常に残念なんですが、こればっかりはしかたがない。。。
代わりに、和歌山からは、、、
- チーム トライアンズ(仮)(和歌山大会)
- PRIEST(和歌山大会)
和歌山トライアンズは前回2チームに分けての出場でしたが、今回は本来の形で!
PRIESTはプレーだけでなく、大会のことを一番に考えてくれる紳士的なチーム!
和歌山からの参加チーム数は少ないものの、本当の意味で一番怖いチームが出揃った気がしています。
なんにせよ、和歌山大会の盛り上がりをそのままに近畿大会を成功させたいと思ってます。
よっさんが遊びに来てくれたらいいですけどね。
みなさま、引き続き、よっさん並びにデフバスケットボールの応援をよろしくお願いします。
次に開催したのが、奈良大会!
奈良では、たつをカップがどうこうより、すでに大会がいくつもあり、その一つがボラバスカップ。
僕も一度、選手として参加させてもらいました。
その主催はバンビシャス奈良のボランティアスタッフである。
活動は公式ページを見てもらえれば一目瞭然!
バンビシャス奈良ボランティア
奈良大会はバスケだけでなく、恋活イベントも開催した。
同じ趣味のもとに恋が生まれるのでは??というイベント。
参加したかった(笑)
大会の方は案の定、バンビシャス奈良ボランティアのメンバーがお手伝いとして動いてくれるため、その完成度は非常に高かった。
それもそのはず、もともとプロチームを支えるスタッフですから、動きは超一流!
盛り上がらないはずがない!
参加したチームからは、なんと和歌山で悔し涙を流したチームがプライドを捨て、奈良大会にリベンジを誓い出場してくれた。
必死に練習をして挑んだ大会、努力は裏切らなかった!
なんと奈良大会から選ばれたチームは、たつをカップのことを和歌山大会で知ってくれた2チーム!
大波乱の結果となった。
当然、特別枠で奈良のチームには出場してもらわないといけない!
奈良からは、、、
- 三軍戦士(奈良大会)
- 城東クラブ(奈良大会)
- Bambitious Wooper Hoopers(奈良大会)
- little king(奈良大会)
- G-CREW(奈良大会)
この5チームに出場していただけることになりました。
大会をプレー的にも応援的にも盛り上げてくれるのは、おそらく三軍戦士・城東クラブ・BWH、この3チーム!
女子のパワーが大逆転のドラマを作る、little king!
クールに実力派、G-CREW!
見所の多いチームが集まったと思われます。
そして、激戦区の大阪大会!
本格的にチアが参加し会場を盛り上げてくれた。
ちびっこなのに、そのパワーは素晴らしかった。
大阪大会は言わずと知れた激戦区!
今まで大阪で開催していただけに、たつをカップの趣旨、楽しみ方を知ってるチームが多い。
もちろん、チームの枠もすぐに埋まってしまう人気ぶり。
本当にありがたいことです。
さて、大会の方は、IMBCとFLAG SHIPSの因縁の対決が見所となりましたね。
リベンジとバイガエシを誓った結果となり、近畿大会が非常に楽しみです。
決勝でぶつかるか?それとも潰し合いとなるのか?すべては抽選次第!
非常に楽しみでもあります。
大阪大会からは、、、
大会をプレー的にも応援的にも盛り上げてくれるのは、おそらく三軍戦士・城東クラブ・BWH、この3チーム!
女子のパワーが大逆転のドラマを作る、little king!
クールに実力派、G-CREW!
見所の多いチームが集まったと思われます。
そして、激戦区の大阪大会!
本格的にチアが参加し会場を盛り上げてくれた。
ちびっこなのに、そのパワーは素晴らしかった。
大阪大会は言わずと知れた激戦区!
今まで大阪で開催していただけに、たつをカップの趣旨、楽しみ方を知ってるチームが多い。
もちろん、チームの枠もすぐに埋まってしまう人気ぶり。
本当にありがたいことです。
さて、大会の方は、IMBCとFLAG SHIPSの因縁の対決が見所となりましたね。
リベンジとバイガエシを誓った結果となり、近畿大会が非常に楽しみです。
決勝でぶつかるか?それとも潰し合いとなるのか?すべては抽選次第!
非常に楽しみでもあります。
大阪大会からは、、、
- IMBC(大阪大会)
- FLAG SHIPS(大阪大会)
- OSAKA・D・COLLEGUES(大阪大会)
- NICO(大阪大会)
- TSUBAKI BLUE THUNDERS(大阪大会)
この5チーム!
OSAKA・D・COLLEGUESは満を持しての近畿大会!この日のために初心者を補強し、いざ勝負!
NICOはユニフォームを作ってからというもの、初勝利を挙げ、それ以降はチームプレイで勝つチームに生まれ変わった!さぁ、近畿大会どこまでやれるか楽しみだ。
そして、底知れぬ実力を持つのが、TSUBAKI BLUE THUNDERS!調子に左右されるのがこのチーム!調子がよければ、優勝を狙う勢いがあるが、調子が悪ければ最下位もありえる。優勝を狙う課題はズバリ!コンディション!整えてくるか!?
そして、もう一つ、、、たつをカップも応援している、バスケットボール推進会が開催しているジョイフルリーグ!
そのジョイフルリーグの優勝チームからも1チーム、近畿大会に出場していただける運びとなった。
OSAKA・D・COLLEGUESは満を持しての近畿大会!この日のために初心者を補強し、いざ勝負!
NICOはユニフォームを作ってからというもの、初勝利を挙げ、それ以降はチームプレイで勝つチームに生まれ変わった!さぁ、近畿大会どこまでやれるか楽しみだ。
そして、底知れぬ実力を持つのが、TSUBAKI BLUE THUNDERS!調子に左右されるのがこのチーム!調子がよければ、優勝を狙う勢いがあるが、調子が悪ければ最下位もありえる。優勝を狙う課題はズバリ!コンディション!整えてくるか!?
そして、もう一つ、、、たつをカップも応援している、バスケットボール推進会が開催しているジョイフルリーグ!
そのジョイフルリーグの優勝チームからも1チーム、近畿大会に出場していただける運びとなった。
- くまさん王子と給食当番(ジョイフルリーグ)
実は大阪大会にも出場してくれていて、たつをカップのことも分析できている。
しかも、リーグを勝ち抜いての出場、おそらく、試合の勘に一番優れているチームだろう。
リーグ優勝・カップ優勝の2冠達成なるか!?
そして、先日行った、京都大会!
なんとプロボーラー川辺泰三が参加してくれた。
間近で見る、プロのプレーに会場はヒートアップ!
なんせ、この京都大会は、このタイゾーさんが力を貸してくれなければ、開催できなかった。
驚いたのは、タイゾーさんが一声かければすぐにチームが集まった。
この人は、バスケットボールを愛してるのはもちろんのこと、バスケットボールを通して人を繋いできたんだなって感じる瞬間だった。
大会は、選手みんなが協力してくれて、非常にスムーズに進んだ!
島根からも参加してくれるチームがあって、遅刻問題があったものの、参加メンバーが協力してくれて、とても素晴らしい大会になった。
ここで優勝した2チーム、、、スケジュールアウトということで出場を辞退した。
消防士の無限スタミナバスケを近畿大会で見たかったという気持ちもあるが、、、こればっかりは仕方がない。。。
もう1つのチームは、島根、、、そりゃ〜無理だわな(笑)
その2チームに変わって、、、
しかも、リーグを勝ち抜いての出場、おそらく、試合の勘に一番優れているチームだろう。
リーグ優勝・カップ優勝の2冠達成なるか!?
そして、先日行った、京都大会!
なんとプロボーラー川辺泰三が参加してくれた。
間近で見る、プロのプレーに会場はヒートアップ!
なんせ、この京都大会は、このタイゾーさんが力を貸してくれなければ、開催できなかった。
驚いたのは、タイゾーさんが一声かければすぐにチームが集まった。
この人は、バスケットボールを愛してるのはもちろんのこと、バスケットボールを通して人を繋いできたんだなって感じる瞬間だった。
大会は、選手みんなが協力してくれて、非常にスムーズに進んだ!
島根からも参加してくれるチームがあって、遅刻問題があったものの、参加メンバーが協力してくれて、とても素晴らしい大会になった。
ここで優勝した2チーム、、、スケジュールアウトということで出場を辞退した。
消防士の無限スタミナバスケを近畿大会で見たかったという気持ちもあるが、、、こればっかりは仕方がない。。。
もう1つのチームは、島根、、、そりゃ〜無理だわな(笑)
その2チームに変わって、、、
- PEPPERS(京都大会)
- 下京Jr.M.B.B.C大人かーい!(京都大会)
- K-style(京都大会)
まず、PEPPERSは大会中に進化したチームという印象!序盤は個人プレーが目立つも、後半になってチームプレーに切り替わる!大会までにまだまだ進化しそうな予感。
下京Jr.M.B.B.C大人かーい!このチームが曲者だ!おそらく、近畿大会でも一番会場を盛り上げるのはIMBCでもなく、BWHでもなく、三軍戦士でもなく、、、ここだろう!
正直、ここを巻き込んだということで、応援合戦も見所になった。
歴代のチームが応援合戦に負けないことを、たつをカップ的には祈るばかりです☆
K-styleは今回チアとカメラマンを引き連れ参加してくれることになった。勝敗は楽しんだ先についてくる!頑張れば勝てる!どうせ負けるなら楽しもう!そんなエネルギーを爆発させるチーム。
京都大会も優勝チームが参加できないため、優勝チームから託されたフラッグをこの近畿大会でてっぺんまで持っていくことができるのか!?
結果が楽しみでもある。
もう一つの楽しみは、タイゾーさんがまたサムライに登場するのかってところ(笑)
そんなこんなで、、、集まってくれる16チームに本当に感謝しています。
もちろん、近畿大会に参加できなかったチームにも感謝しています。
そして、大会を運営側で支えてくれてる方や、スタッフをはじめ、スポンサーの方々、全てに感謝の気持ちでいっぱいです。
実は僕的にも、大会的にもいろんな節目になるなって思ってます。
たつをカップ、、、良くも悪くも、最初で最後の大会にしたいなっていう覚悟です。
みんなで素敵な大会にできるように、、、どうぞ、応援よろしくお願いします。
ブログの更新情報がLINEで届きます。
ぜひ、読者になっていただければと思っています。
よろしくお願いします。
